『話の話』の話 ― 2016/12/12 14:08
ユーリー・ノルシュテイン監督のアニメがレストレーションされ、公開された。http://www.imagica-bs.com/norshteyn/
そこで『話の話』の話 アニメーターの旅をご紹介させていただこう。
『話の話』の話
ユーリー・ノルシュテイン
クレア・キッソン 著 / 小原信利 訳 / ユーリー・ノルシュテイン 跋
四六判上製240頁 3,000円(税別)
ISBN978-4-89642-187-3 C0074
1979年、世界はかつてない
30分もののアニメーションを目にする――
仔狼、詩人、若い男女、列車、リンゴ……
戦後、ノルシュテインが子供時代を過ごした
マーリナ・ローシャの思い出が流れ込む
映像が記憶そのものであるかの『話の話』
ノルシュテインの人生を辿ることで
難解とされる映像に記憶の断片を探り当て
映画完成までの当局との争いのドラマを見る
本格的論考、アニメーターの旅
「廊下の端には、通りにでるドア――その向こうには永遠の幸せ、明かり、話ができる猫、砂糖をまぶしたパンがあるように思えた……」(ユーリー・ノルシュテイン)
そこで『話の話』の話 アニメーターの旅をご紹介させていただこう。
『話の話』の話
ユーリー・ノルシュテイン
クレア・キッソン 著 / 小原信利 訳 / ユーリー・ノルシュテイン 跋
四六判上製240頁 3,000円(税別)
ISBN978-4-89642-187-3 C0074
1979年、世界はかつてない
30分もののアニメーションを目にする――
仔狼、詩人、若い男女、列車、リンゴ……
戦後、ノルシュテインが子供時代を過ごした
マーリナ・ローシャの思い出が流れ込む
映像が記憶そのものであるかの『話の話』
ノルシュテインの人生を辿ることで
難解とされる映像に記憶の断片を探り当て
映画完成までの当局との争いのドラマを見る
本格的論考、アニメーターの旅
「廊下の端には、通りにでるドア――その向こうには永遠の幸せ、明かり、話ができる猫、砂糖をまぶしたパンがあるように思えた……」(ユーリー・ノルシュテイン)
アニメ『動物農場』 ― 2009/07/03 00:55
『動物農場』本編だけでなく、解説の詳しさに感心。
『諸君』2009年3月号に、『動物農場』にまつわる宮崎駿監督発言を批判する記事、山際澄夫「宮崎駿監督、どさくさ紛れの嘘八百はやめてください」というのがあった。お金と時間がもったいないので買わなかったが、一応読んでおくべきだったと反省。
しかし、下記ブログ記事を読む限り、想像通り、お金と時間をかけるべき文章ではなさそう。
読んでいないので、申し訳ないような気もするが、ここは「山際澄夫さん、どさくさ紛れの嘘八百評論はやめてください」と書かせていただこう。
七詩さんのHP 「格差の感覚」
http://plaza.rakuten.co.jp/aisya96/diary/?ctgy=8
『諸君』2009年3月号に、『動物農場』にまつわる宮崎駿監督発言を批判する記事、山際澄夫「宮崎駿監督、どさくさ紛れの嘘八百はやめてください」というのがあった。お金と時間がもったいないので買わなかったが、一応読んでおくべきだったと反省。
しかし、下記ブログ記事を読む限り、想像通り、お金と時間をかけるべき文章ではなさそう。
読んでいないので、申し訳ないような気もするが、ここは「山際澄夫さん、どさくさ紛れの嘘八百評論はやめてください」と書かせていただこう。
七詩さんのHP 「格差の感覚」
http://plaza.rakuten.co.jp/aisya96/diary/?ctgy=8
最近のコメント